大切なお祝いに!桃の節句の料理を離乳食で再現してみよう!

公開日: 

桃の節句と言えば女の子にとって大切な行事ですよね。

初めての桃の節句、まだちらし寿司やケーキのような料理は食べられないけど離乳食でお祝いしたい!と思うママさんパパさんも多いと思います。

ここでは大事な娘さんとのお祝いに役立つメニューをご紹介します。

スポンサードリンク
.

桃の節句の料理レシピ!おすすめの献立もご紹介!

桃の節句の簡単にできる料理や、たとえばこんな献立ができます!という内容をご紹介していきたいと思います

(離乳食は1品ごとの量が少なくなると思うので、まとまって見えるワンプレートがおすすめです)

月齢ごとに食べられる離乳食の形状に差があるので、【初期】【中期】【後期】に分けていきたいと思います。

【初期(5~6か月)】

離乳食初期はまだごっくんしかできないので、滑らかにしたお粥やペースト状にしてお湯で伸ばした野菜が中心になります。

おすすめはカラフルなお粥でプレートにすることです。

お粥に野菜のペーストを混ぜて色を付ければ緑やオレンジなどのカラフルなおかゆが作れます。

ベビーフードのふりかけなどもあるのでそれを混ぜても可愛いです。

【中期(7~8か月)】

離乳食中期は舌でつぶせるくらいの固さが目安になります。

おすすめはパンケーキプレートです。

お砂糖やホットケーキミックスを使いたくない方は小麦粉と豆乳とベーキングパウダーだけでも作ることができます。

(小麦粉100gベーキングパウダー5g豆乳100ccを混ぜてフライパンで焼くだけ)

一口サイズに小さな丸で焼いても可愛いですし、大きく焼いて型抜きでハートや星の形にくりぬいても写真映えします。

生クリームの代わりにヨーグルト(ベビーダノンがおすすめ)を使えば可愛いパンケーキプレートが作れます!

スポンサードリンク

【後期(9~11か月)】

離乳食後期になると歯茎でつぶせる固さのものが食べられます。

柔らかく炊いたご飯も食べられるので、お子様ランチのようなプレートが作れます。

・軟飯のおにぎりに海苔でハートや星で飾り付け

・さつまいもとにんじんの甘煮

・ほうれん草とかぼちゃを使った三色コロッケだんご

・シーチキンのオープンサンド

などを盛りつければお祝いプレートの完成です!

桃の節句の料理に込められた願いは?意外と知らない由来をご紹介!

桃の節句の料理には何か意味があるのでしょうか?

また、今では定番になっているちらし寿司の由来はどこから来たのでしょうか?

一例をご紹介します。

・ひし餅やひなあられ

桃色「魔除け」、白色「清純、純潔」、草色「健やかな成長」の意味があり、厄除けや健やかな成長を願います。

・はまぐりのお吸い物

お食い初めでも食べるはまぐりは夫婦の仲がいいことの象徴とされており、女の子がいい結婚相手を結ばれることを願って食べます。

・ちらし寿司

縁起のいい食材がたくさん入っています。

れんこん:先の見通しが良くなる

エビ  :長寿の象徴

錦糸卵 :金銀の財宝を表す

豆   :健康でまめに働くことができる

平安時代のなれずしが由来で、元は魚をご飯につけて発酵させた保存食でした。

酢が出回るようになってから華やかなちらし寿司になり、お祝い事に食べられるようになったそうです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

少しでも頑張るママさんパパさんのお手伝いになれば幸いです。

いろいろ書きましたが、お祝いする気持ちがあれば凝った料理や映える料理ではなくてもオッケーだと思います!

皆様の健やかな健康を願っております。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑