子供の食事量、みんなはどうしてるの?環境別で見るご飯の目安
子育てをしていると色々な悩みに直面して困る事ってよくありますよね。その悩みはやはり直面してみないと分からないので、同じ経験をした人に聞こうと思っても周りにいなくて聞けないなんて事もあります。
特に子育ての悩みで多いのが食に関する悩みです。子供はご飯をあまり食べないイメージありませんか?お菓子はよく食べるのに御飯になると食べてくれないという話をよく聞きます。
食事は子供の栄養管理では欠かせないものなので特に心配になってしまいますよね。そこで子供の食事量ってどう管理しているのかについて少し紹介してみようと思います。
実は私もその事で悩んだ経験があります。食べてくれない、偏食、好き嫌い…あげるときりがありませんが、私の経験も少し織り交ぜながら紹介していきますね。
.
子供の食事が遅い。この先が心配。そんな時の食事量の変え方
よく聞く悩みが子供の食事のペースが遅いことです。うちの子もだらだら食べてしまい必要以上の時間をかけて食べる子がいました。食べる速度は個人差もあるので仕方ないと最初は思ってしまいますよね。
ですが成長していくにつれ食べるのが遅いと保育園や幼稚園など集団行動にも影響が出てきます。そうなると早く食べさせなきゃと焦るようになるのですが、実は食事量が関係している事がほとんどです。
食事の量は確かに大事かもしれませんが食の細い子に周りと同じ量を食べさせる事は無理強いと同じことになってしまいます。
少しの量でも栄養が取れていれば大丈夫なので調整をしていきながら食べてもらう事を重点に置く方がいいのではないでしょうか。
子供が食べないからと焦ってしまう気持ちはわかりますが、それでも食べる事の楽しさを教えてあげる事で食が進むようになる事があります。
うちではみんなで食べるように大皿のおかずが多いです。子供は親の様子をよく見ているので自分が食べれない事で怒られてしまうと食べる事が苦痛になる事があります。
大皿にする事で自分が食べた量も分からなくなるので子供にすれば食べきらなくても怒られない安心感がわいてきます。
最近では一皿料理で各自のお皿におかずを入れて食べる事が多いようですが、それだと私たち親も子供が食べ残したりすると一目で分かるのでついつい口うるさくいってしまう事があります。
大皿にする事でみんなが楽しく食べられますし子供も周りにつられて割と食べてくれるようになります。
子供の偏食が原因?ただ食べる量を減らすだけじゃ解決しない時!
量を調整したのにやっぱり食べてくれなくて心配になる事もあると思います。その場合は子供の偏食が原因という事がほとんどです。
好きな料理の時はちゃんと食べられるのに…って事ありませんか?子供の偏食は誰でも一度は悩むほどよくある事です。
味が嫌いだから食べないとか見た目が気持ち悪いから食べないなど食べない理由はたくさんあります。
そうなるとどれだけ言ってもなかなか食べてはくれません。家で食べさせる分には料理を工夫すればごまかせる事が出来ますが、外での食事の時に困ってしまうと心配になります。
ですが意外に苦手だったものを気にせず食べられるようにさせる事は出来ます。うちでは見た目や味で分からない料理に入れて実はこれに入ってたんだよと後で教えます。
そんな事を続けているうちに子供の方から好んで食べてくれるようになったりします。気にしすぎる事が逆にマイナスになるのが子育てです。
子供は親や周りを見て育ちます。周りの私たちがしかめっ面でいると子供も知らないうちに距離を置いてしまうので、まずは私たち大人が食べる事の楽しさや大切さを身をもって見せてあげる事が大事だと思います。
まとめ
子供の食事量について少し紹介してみました。言われてもしっくりこないと思うかもしれませんが子育てに正解はないという事だけは頭に置いておくと気持ちが楽になります。
知らず知らずのうちに周りの子と比べてしまう事もありますが、それが子供の重荷になってしまってはどうしようもありません。
食べなければ栄養は取れないのでまずは食べる事の楽しさを教えてあげてください。分けた料理ではなく同じものを食べられることで子供も楽しいと感じてくれるので紹介した事を参考にしてみていただけたら嬉しく思います。
Your Message