カメムシが大量発生! 対策や駆除の仕方は?

公開日:  最終更新日:2020/05/27

庭に何か嫌な匂いが漂う。

外に干してた洗濯物がなんか臭う。

それ、カメムシのせいかもしれません。

暖かくなるとどこからともなくやってくる臭い虫、

「カメムシ」は見た目も匂いも最悪です。

家に入ってこようものなら大変な騒ぎですよね。

見つけたらすぐにでも駆除していきましょう。

ところでカメムシの匂いはずっと出てるわけではないって

ご存知でしたか?

なぜ匂いを発するかというと、外敵から身を守るためなのです。

そのため、駆除する際に刺激してしまうともう大変。

カメムシがいなくなっても匂いが取れずに困ってしまいます。

もし屋内で見つけた時は慌てず、ティッシュでふわっと包んで

捕獲したりチラシや新聞紙に乗せて外へ出してあげましょう。

この時に掃除機や叩いて潰してしまうと匂いは残ってしまうので

気をつけてくださいね。

ちなみに、カメムシはとても小さいので2mmの隙間があれば

家の中へ侵入できると言われています。

部屋の中へ入れさせないために、網戸の隙間を埋めることが

大切です。

最近ではホームセンターで「隙間テープ」といった商品が売って

いるので、手軽に隙間をなくせますよ。

屋根付近の通気口や換気扇、エアコンの穴などからも入ってくる

ため、塞げるものは塞ぎ、塞げないなら不織布で覆うなど、

徹底的に隙間をなくしましょう。

また、洗濯物にカメムシやカメムシの卵がついてる場合もあるため、

しっかり確認してから取り込みましょう。

ではカメムシが大量に出た場合、どのような対策をとったら

いいのでしょうか。

  1. 燻煙剤(くんえんざい)

燻製の煙で一斉に駆除します。

  • ミントスプレー

カメムシの苦手なハーブの匂いで寄せ付けません。

  • 殺虫剤(カメムシコロリなど)

やられる前に素早くやりましょう。

お子さんやペットがいて使えない場合は、凍結スプレーが

おすすめです。

撃退対策としてはこのくらいです。

また予防策としては以下のものがあります。

  1. 雑草を全て抜く

雑草は彼らにとっていい隠れ蓑です。

まずはそれらをなくしましょう。

  • カメムシの嫌がるアロマか芳香剤を置く。

アロマだとローズやレモングラス、ミント、ゼラニウム、

ティートリーなどがありますが、アロマを切らさないように

気をつける必要があります。

芳香剤はミントやハッカのものを用意し、いずれも侵入経路

である玄関や窓付近に置きましょう。

  • 家の中に植物を置かない

1の理由と同じで、カメムシの居場所はなくしましょう。

また、カメムシは葉っぱの裏に卵を産みます。

  • ベランダの植物もなくす

カメムシはセリ科の植物を好むため、寄ってきます。

植物が欲しいのであればハーブやミント、唐辛子など、

カメムシの嫌いな匂いの植物を用意して寄せ付けない

ようにしましょう。

  • カメムシ忌避剤(きひざい)や、電撃殺虫剤などを

つるしておく

忌避剤はつるすだけで寄ってこなくなります。

スポンサードリンク

電撃殺虫剤は家に近づいたカメムシを捕獲するため、

家への侵入を防ぐことができます。

  • 網戸にハッカのスプレーをふる

ミントやハッカがカメムシを寄せ付けないことは

もうお分かりかと思います。

スポンサードリンク
.

作り方は下にまとめているので、ご参考にしてみてくださいね。

カメムシ対策にはハッカ油!

簡単にできる作り方を解説!

カメムシの嫌がるハッカのスプレーの作り方はとても

簡単です。

ハッカ油 10〜20滴ほど

精製水  90ml

水道水かエタノール10ml

これらをスプレーボトルに入れてよく振り、乳化したら

完成です。

ハッカ油はプラスチックを溶かすので、スプレーボトルの材質は

しっかり確認するようにしてください。

水とエタノールの違いですが、水だと1週間、エタノールだと

2週間の保存が効きます。

効果は変わりませんので、お好みでどうぞ。

作ったスプレーは冷蔵庫保管にしてくださいね。

ハッカの効果切れないよう、定期的に網戸にスプレーを

してください。

また、雨が降るとハッカの匂いも落ちてしまいます。

網戸が乾いてからまたスプレーしましょう。

カメムシにはハーブ(ミント)がおすすめ!

忌避剤はオーガニックがいい、と思ってる方にはハーブを使った

こちらがおすすめです。

  • ミント水

水を張ったバケツにミントの葉を入れ、水の中でもみます。

その水を霧吹きなどに入れ、ベランダや網戸などに散布します。

  • ミントポプリ

ミントの葉を直接茶こしネットに入れ、物干し竿につるして

置くだけで、カメムシが近寄らなくなります。

白い服やシーツなどカメムシが好むものをしっかり守りましょう。

すごくお手軽に作れちゃいますよね。

ちなみにミント水ですが、煮出してしまうと強い香りが出る

かわりにどんどん蒸発してしまうため香りも鈍ってしまうようです。

なので、お水のままもみもみしてくださいね。

ところで、カメムシの匂いはとても強く、ついたら最後、なかなか

とれない厄介なものです。

匂いがつかないのが1番ですが、ついてしまった場合はこちらを

参考にして落としてみてください。

手についてしまった場合

カメムシの匂いは油と親和性が高いため、オリーブオイルや

クレンジングオイルなどで手を洗うと落ちやすいです。

服についてしまった場合

柑橘系の香りの中性洗剤でつけ置きしてから、通常通りの洗濯を

すると取れやすいです。

また、カメムシの匂いは熱で揮発しやすい性質を持つため、

スチームアイロンや日光に当てるのも効果的なんだそう。

部屋全体についてしまった場合

こればっかりは難しいのですが、換気をしながら柑橘系のスプレー

使い、匂いがなくなるのを待ちましょう。

★まとめ

 カメムシは秋に大量にやってきます。

その時期が来てから対策をするとなるとどうしても後手になり、

侵入を許してしまうケースも多いです。

大切なのは早いうちから予防、対策をしておく事。

秋のはじまり、9月頃には対策を万全にして、カメムシを寄せ付けない

ようにしましょう。

ストレスなく、秋冬を超えられるよう応援しています。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑