七夕の短冊って、後始末はどうやってやればいいの? ゴミに出してもいいの?
七夕には、子供と一緒に短冊を書いたり、七夕飾りを作って笹に飾りつけを
するというお家も多いですよね。
「願いを込めて書いた短冊に、一生懸命作った七夕飾り、いつまでも飾っておきたいな」
なんて思う事もあるかもしれません。
ただ、七夕は7月7日ですよね。
この日を過ぎたら、短冊や七夕の笹はどうすればいいんでしょうか?
そして、七夕の短冊はいつまで飾っておいてもいいんでしょうか?
七夕が過ぎたら短冊はどうしてる?燃やすって本当?
実は、七夕の短冊や笹の処分法は色々な方法があるんですよ。
・笹ごと川に流す
七夕の短冊や飾りを、川に流して処分をしていた時代もありました。
ただ、現在では環境への配慮ということで“禁止”になっている場所がほとんどです。
お祭りやイベントなどで川に流したり、地域の風習として川に流す
という事もあるんですが、ほとんどの場合は、後程回収しています。
そのため、イベント以外では川に流すことはしないようにしましょう!
・燃やす
七夕の短冊や飾りは、笹の葉に取り付けるのには理由があり、
笹が天に向かって伸びる植物のため願いが天に届くとされていたからです。
そして、この短冊や飾りは、
笹を燃やすと煙が上に向かっていき願いが天に届くといわれているんですよ。
もし、庭で燃やすという事を行ってもいい地域だったら、
燃やすというのもおすすめです。
ただ、地域によっては屋外で焚火をすることが禁止になっていることも多いので
注意してくださいね。
・お焚きあげ
神社でお焚きあげしてもらうのもおすすめです。
神社によって、七夕飾りのお焚き上げはできないということもあるので
持っていく前に確認するようにしてくださいね。
・ゴミに出す
短冊も飾りも紙なので、ゴミに出すことができます。
笹も植物なので、袋に入るサイズに切って燃えるゴミとして出すことができますよ。
ただ、願いを込めて書いた短冊を捨ててしまうのは・・・
という事もありますよね。
そういう時には白色の紙で包んでから捨てると良いと言われているんですよ。
七夕の短冊っていつまで飾っておくの?7月7日が過ぎたらすぐ片付けるの?
七夕の短冊は、笹に取り付けて7月6日の夜か、7月7日に軒先に飾ります。
そして7月7日の夜には外すようにします。
「たった1日しか飾ることができないなんて・・・」
と残念な気持ちになってしまうかもしれないんですが、
本来7月7日には、「七夕送り」といって七夕飾りを川に流して神様に願い、災いを持ち去っていただくという風習がありました。
そのため、現在でも七夕飾りは7月7日の夜に外すんですね。
飾ったままにしておくと、神様に願い事や災いなどを持ち去ってもらえないとも
言われているんですよ!
まとめ
七夕の短冊を片付ける日や、後始末の方法を知らなかった
という人もいたかもしれません。
7日の夜には、子供たちと七夕を楽しんだ後に
笹を片付けるのを忘れないようにしてくださいね!
Your Message