栗の可能性は無限大!上手な保存で広がるレシピ

公開日: 

日本には実りの秋と言われるとてもありがたい季節がありますよね。その秋の味覚で代表的な栗は子供からお年寄りまで幅広い世代に好かれる食材でもあります。

栗は食卓に並ぶおかずにもなりますし、甘栗などにすればちょっとしたおつまみにもなります。そしてスイーツでも活躍しているほど幅広い料理に使われています。

秋の味覚の王様と言ってもいいくらい日本人には親しみのある食材で、デンプンが多く含まれていて滋養強壮の効果もあるので体にいい秋の味覚でもあります。

色々な料理に使えるので自分なりのアレンジも出来るのも栗のいいところで、上手く保存さえできれば長く栗を楽しめます。

そんな可能性が無限大な栗の保存法や使い方などをいくつか紹介しますので参考にして頂けるととても嬉しいです!

すぐ栗を調理したいあなたにおすすめ、茹で栗の保存方法と使い方

栗はすぐに調理しようと思っても皮をむく作業でかなりの時間を使ってしまいます。そこで試してほしいのは皮を剥いて茹でてからの保存です。

使いたい時にすぐ使える保存ならいつでもすぐに栗を調理する事が出来ます。茹でてあるから調理する時間も短縮できるのでおすすめの保存方法となります。

何日かで使いきれる量であれば冷蔵保存で大丈夫なので皮を向いた栗を使いたい分だけ小分けにしてジップロックなどの保存容器に入れて保存してください。

茹でる時のコツはに少し塩を入れて茹でると旨味を閉じ込める事が出来るのでおすすめです。茹でてからの保存なので使いたい時に必要な分をすぐに使えてとても便利なので試してみてください。

すぐ食べ終わる自信のない方におすすめ、冷凍保存出来る栗レシピ

栗はあまり長持ちしないんじゃない?と思っている人ってたくさんいるんです。という私もそう思っていたのでもらった栗を腐らしてしまう事もよくありました。

スポンサードリンク

すぐ食べ終わることが難しいなと感じた時などは冷凍保存で長持ちさせる事が出来て、しかも使いたいときにすぐ使えるのでかなりおすすめです。

まずすぐに使いたい場合は茹でて保存する方法が一番いいです!少し手間はかかってしまいますが、使う時は手間にならないので時間のある時に保存するようにすれば気にもなりません。

茹で栗の保存方法

長く持たせたい場合はやはり冷凍保存が一番です。そしてすぐに使いたいのであれば皮を剥いてからの保存をおすすめします。

皮を剥いた栗を茹でていくのですがここでのポイントは硬めに茹でることです。茹で過ぎると解凍した時に実が潰れてしまう可能性が高いので気をつけてくださいね。

熱をとった栗の水気を取り、ラップに実が重ならないように並べてくるんでしまいます。その後フリーザバッグなどの保存容器に入れて冷凍するだけ。

こうすることで使いたい時に出してすぐに使うことができます。使う時は解凍してもしなくてもどちらでも大丈夫なので使う用途に分けて使い方を選んでください。

まとめ

デザートにもなる栗の保存方法などを紹介しました。秋になると様々な料理に利用できる栗は長めに楽しみたいですよね。

最近では技術が進化して一年を通して栗を食べる事は出来ますが、やはり秋に食べる栗は一番美味しいので上手く料理に取り入れて秋を満喫してほしいです。

上手く保存する事が出来れば無理にすぐ使い切ってしまわなくても秋の間楽しむ事ができますし、冷凍保存すれば半年は栗を楽しむ事が出来ます。保存さえしっかり出来ていれば「栗が食べたい」と思った時にすぐ食べられます。

しかも茹でてからの保存なのでどの調理にでもさっと使えて便利です。自分だけの栗レシピを考える事も楽しめるので上手く保存して秋を楽しんでください。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑