クーラーを節電するためにベストな風量はどれくらい?教えます!

公開日: 

今年も蒸し暑い日が続いていますね。

日差しが強い日はもちろん、曇っている日でも

蒸し暑さで汗がふきだします。

暑さに耐えきれず、クーラーに頼る人も

多いのではないでしょうか。

ボタン1つで快適に過ごすことができるクーラーは

ついつい活用したくなりますよね。

一方で気になるのが、電気代。

調子に乗って頻繁に使っていたら、冷房いらずの月に比べて

かなり電気代が跳ね上がっていた…なんてことも。

そこで電気代を抑えて、快適に過ごすクーラー活用術を調べてみました!

スポンサードリンク
.

電気代も節約できる!クーラーの節電に一番良い温度設定は何度?

人が快適に過ごせる室温は、季節によって異なります。

夏場は25〜28度の温度が好ましいと一般的に言われており、

環境省もクーラーを使用する際の室温は28度を推奨しています。

また、クーラーは外気との差が5〜6度での

使用がよいと言われています。

地域やその年にもよりますが、

夏場の日本の平均最高気温は30度前後です。

それを踏まえても、やはり28度は適した温度と言えるでしょう。

しかし、昨年の酷暑のように最高気温が

40度を超える場合もあります。

そんなときは、どうしたらよいのでしょうか。

風量は?モードは?どれが一番節電になるの?

クーラーの温度設定は1度上げると

約10%の節約になると言われています。

それは、設定温度まで冷やす時に一番電力使うためです。

設定温度を上げると外気温との差が小さくなるため、

使う電力が減るのです。

とはいえ、人間が快適に過ごせる温度は決まっているため、

外気温に合わせて高くしていては、快適さはあまり感じられない上、

電気代もかかるというちっとも喜べない結果が生まれてしまいます。
そこで工夫をしたいのが、「自動運転」モードです。

自動運転モードだと室内の温度を設定まで下げるため最大電力を使い、

短時間で室内を冷やします。

設定温度まで下がった後は弱運転や送風運転を行い、

少ない電力で設定温度を維持します。

スポンサードリンク

先ほどお伝えしたように、一番電力がかかるのは

設定温度まで冷やす際です。

つまり、設定温度下がる時間が短いほど、電気代の節約となるため、

はじめから風量を調節するのではなく、

自動運転で効率よく冷やすのがお得と言えるでしょう。

また、こまめに電源をつけたり消したりするのもオススメできません。

何度も電源をつけるということは、何度も設定温度まで冷やすということです。

そうすると電力を食うので、電気代がかかります。

一度スイッチを入れたら、本当に不要になるまでは

クーラーをつけておいた方がかえって節約になります。

ひと工夫でこんなに差が!?クーラーを節電するための方法を紹介!

クーラーをつけても暑くて感じる場合、

つい温度を下げてしまいがちですが、温度を下げると電気代は上がります。

温度を下げずとも快適に過ごす方法は他にもあります。

例えば、風向です。

冷たい空気はお部屋の下のほうにたまりがちなので、

風向は「水平」に設定することで涼しさを感じやすくなります。

それでもまだ暑い人は、扇風機を併用してください。

空気をかき混ぜるというのはご存じの方も多いと思いますが、

これまた向きが大切です。

扇風機を床に向けて動かすことで、

たまっていた冷たい空気が循環し、快適に過ごせます。

また、室内が暑くなるのは窓からの日差しもあります。

雨戸を閉めて日差しを完全に遮ることで

クーラーの効果を最大限引き出すことができます。

さらに余裕があれば、室外機にも日差しが当たらないように、

すだれなどで日陰を作るといいでしょう。

室外機の温度を下げることで、より早く室内を冷やすことができます。

だいたい5〜10%の節電につながると言われています。

まとめ

熱中症や夏バテなど体調を崩さないためにも

室内の温度管理は重要です。

しかし、毎月一定の割合を占める電気代のことも気になりますよね。

だからこそ、クーラーをあまり大きく働かせないでいいように、

室外機や室内がそもそも暑くならないよう工夫をしたり、

クーラーで物足りないときは扇風機を併用したりするなどして、

賢く快適に過ごしましょう。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑