節分の意味と節分祭と恵方巻

公開日:  最終更新日:2020/04/23

2月3日は節分です。
昔は豆をまいて「鬼は外、福は内」とかけ声が聞こえていたのですが。
あなたは豆まきをしますか?

節分の意味分かってますか?

スポンサードリンク
.

節分とは

立春、立夏、立秋、立冬の前日を節分といいは季節の分かれ目のことです。
日本では古来より季節の節目としてあるものですが、立春を1年の始まりとして
(旧暦の正月)特別に扱われたため節分というと春の節分を指す、言葉になりました。

節分の行事として豆まきがあります

古来の行事としての豆まきは豆を煎ったものをかけ声とともに家の内外にまいて
自分の年の数だけ食べれば病気にならず、健康でいられるといいます。

大晦日に鬼のお祓いをして福を迎えるということですね。

平安時代には宮中で陰陽師のお祓いが盛んに行われていて次第に
民間行事として行われるようになりました。

最近の傾向としては大豆などの炒り豆などよりスーパーなどで売られる
鬼のお面つき豆菓子がよく使われているようです。

子供たちにとっても炒り豆より食べやすくおいしいですね。

スポンサードリンク

節分祭

節分には毎年、お寺や神社で豆まきが行われます。
その年の厄除けと開運を願って行われるものですが大きなお寺、神社ですと
タレント、スポーツ選手などを招きテレビ中継も行われます。

東京の浅草寺・増上寺・鳥越神社など出かけて見るのもよいですね。

節分の恵方巻き

最近の節分の行事というとこちらが主流のようですね。
コンビニなどでは恵方巻きの売り出しなどされているようです。

太巻き寿司をその年の恵方に向かい願い事を思い浮かべながら丸かぶりする
習わしです。

こちらは大阪、京都中心で行われていた行事ですがモーニング娘。の
中澤裕子さんが番組で紹介しその後セブンイレブンが商品化して
いつの間にか全国展開になってしまいました。

まとめ

私は東北の人間などで節分の行事は豆まきしか知りませんでしたが
いつの間にか子供のいる家庭では豆まき、子供のいない家庭、
独身者は恵方巻という感じになっている気がします。

いずれにしても今年の福を願う、大切な行事です。
福を呼び込みよい年を送りましょう。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑