金木犀の香りが漂ってくるこの時期、この香り、身に纏って素敵な大人女子になろう!!

公開日:  最終更新日:2020/11/12

秋になると漂ってくる、金木犀の香り。

金木犀は優しさ溢れる甘い香りはもちろん、

リラックス効果もある素敵な香りがしますよね。

そんな魅力的な金木犀の香りは、
香水としても人気の香りなんです。

人気の金木犀の香水は、
実は自分でも簡単に作ることが出来ちゃいますよ。

この記事では、
金木犀の香水の作り方や
金木犀の香水が作れるおすすめのお店まで紹介しています。

金木犀の香水の作り方って知ってる??

金木犀の香水の作り方を紹介していきます。

金木犀の香水を作るのに必要な材料は次の通りです。

  1. ・金木犀の花
  2. ・無水エタノール
  3. ・容器(空きボトルなど)
  4. ・新聞紙
  5. ・アルミホイル
  6. ・ゴム手袋

では、作り方を見てみましょう。

①金木犀の枝から花を摘み取る

金木犀の枝を用意します。

新聞紙を広げて茎やゴミを取り除きながら、
金木犀の花を摘み取っていきます。

金木犀の花は小さいので、
細かい作業ですが頑張りましょう。

②摘み取った花を容器の中に入れる。

容器の8割ほどまで摘み取った花を入れていきます。

特に、
五分~八分咲きの金木犀を入れると香りがしっかり感じられますよ。

③容器の中に無水エタノールを入れる

花を入れた容器の中に
無水エタノールを容器の8割ほどまで入れます。

無水エタノールは手に直接触れると肌荒れの原因になるので、
必要に応じてゴム手袋をするなどの対策をしてくださいね。

無水エタノールを入れていくと
徐々に金木犀の香りが広がってきますよ。

④冷暗所で2か月以上保存

無水エタノールを入れた容器を

アルミホイルで包んで冷暗所で保管します。

保管期間は、2か月以上が目安です。

2か月が経過したら、
金木犀の香水の完成となります。

スポンサードリンク

出来上がった香水が香りが強すぎるという場合は、
精製水を入れて調整すると良いですよ。

金木犀の香水が作れるオススメのお店

手作りは簡単だけど2か月以上は待てない・・という方に、

金木犀の香水を作れるおすすめのお店を紹介します。

自分好みの金木犀の香水を作れるお店がこちらです。

THE FLAVOR DESIGN STORE TOKYO

東京都目黒区上目線1‐15‐1金子ビル1階2号

特徴は、

  1. ・香りの種類は170種類
  2. ・ボトルを自分好みに選べる
  3. ・ボトルのラベルに好きな文字を印字出来る

などの香りのバリエーションが豊富な香水専門店です。

香りの種類がたくさんあって迷ってしまうほどですが、

自分好みの香りが見つかること間違いなしですね。

香水は、
1本4500円~作ることが出来ます。

香りやボトルなどを選ぶ時間を踏まえても、
20~40分ほどで出来上がるそうですよ。

あっという間に作れるのも魅力ですね。

東京の他に、
大阪、沖縄、城埼店があるので

気になった方はお近くのお店をチェックしてみてくださいね。

まとめ

金木犀の香水は、
材料を揃えれば自分で簡単に作ることが出来ます。

完成までに時間はかかりますが、
自分で作ったのって愛着が湧きますよね。

また、
自分好みの金木犀の香水を作りたいという方は、

お店でカスタマイズしてみるのもおすすめ。

お気に入りの香水をつけるだけで、
気分が上がりますよね。


金木犀の香りを身に纏って
素敵な大人女子を目指しましょう。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑