お中元を贈る時期と暑中見舞いを贈る時期って一緒!? 違いは?
お世話になった方々にお中元を贈るという人は多いですよね。
「いつ頃贈ればいいんだろう」と悩んで色々調べてみると
暑中見舞いといった言葉も見かけるんですよね!
この暑中見舞いって一体何なんでしょうか?
そして、お中元と暑中見舞いはいつ贈るものなんでしょうか?
.
お中元と暑中見舞いって一体何?
お中元や暑中見舞いを、
「皆が贈っているから」と、なんとなくの気持ちで
贈っているという人もいるかもしれませんね。
お中元や暑中見舞いには、どんな意味があるんでしょうか?
・お中元
このお中元というのは、日頃からお世話になっているという人に
感謝の気持ちを込めて贈る夏のご挨拶のものなんです。
そのため、基本的には目上の人に贈るものなんですよ。
ただ、最近では目上の人だけではなく
兄弟同士でもお中元を贈るという事も増えてきています。
・暑中見舞い
暑中見舞いは、真夏の一番暑い時期に贈るものです。
「暑い中、体調を崩さず元気にお過ごしですか」
といったように相手の健康を気遣い、近況を伝えるためのものです。
お中元と暑中見舞いって一体何が違うの?贈る時期が重なっている?!
お中元は、地域によって差がありますが
7月初旬~8月中旬頃に贈るものです。
そして、暑中見舞いは梅雨明け以降から立秋までに
贈るものと言われています。
梅雨明けは7月上旬~中旬ごろ、
立秋は8月上旬にあるので、
お中元を贈る時期と重なっていますよね。
では、どちらを贈ればいいのかと、悩むかもしれませんね。
前項でも書いたように、お中元と暑中見舞いは意味が違っています。
お中元は、感謝を伝えるためのもの、
暑中見舞いは相手の健康を気遣うものです。
ただ、感謝も伝えたいけど相手の健康も気遣いたいなんて思うかもしれませんね。
そういった場合には、お中元を贈り、挨拶状にて相手の健康を気遣う文面を入れる
ようにするといいですよ。
そして、品物を贈らないという場合には
暑中見舞いとして手紙やはがきを贈るようにしましょう。
相手方に到着する日が、立秋を過ぎてしまうという時には
暑中見舞いではなく残暑見舞いとなってしまうので
早めに贈るようにしてくださいね。
まとめ
お中元や暑中見舞いなど、
出す時期を間違えてしまわないように
気をつけましょう!
時期外れに相手方に贈るというのは、
マナー違反となってしまうので気をつけてくださいね。
この時期には、宅配などがとても混雑をするため、
配達遅延が起こりやすい時期となっています。
お中元を郵送で贈るという時には、特に気をつけましょう。
Your Message