お中元と暑中見舞いって違うものなの? 気を付けた方が良いことって?

公開日:  最終更新日:2019/05/28

夏になると、「お中元」や「暑中見舞い」

という言葉を聞く機会が増えるかと思います。

お中元というと、夏の贈り物・・・と言うイメージで、

暑中見舞いというと、ハガキや手紙のイメージがある

という人も多いんですが、

暑中見舞いでも品物を贈ることがあるんですよね。

では、一体お中元と暑中見舞いの違いって何なんでしょうか?

そして、お中元で人気の商品も紹介いたします!

スポンサードリンク
.

お中元と暑中見舞いって贈る時期が違う!?違いを教えて!

実は、元々は品物を贈るという時にはお中元、

挨拶文を送るというのが暑中見舞い

と言われていたんです。

ただ、最近では

暑中見舞いでも挨拶文だけではなく品物を贈る

という事が増えてきました。

では、この違いは一体何か・・・

それは贈る時期の違いにあるんです。

ただ、お中元は地域によって贈る時期が違っており、

早い地域だと7月初旬頃から7月中旬頃

遅い地域だと8月初旬頃から8月中旬頃まで

1か月も時期に差があるんですね。

では、暑中見舞いはどの時期に贈るのか・・・

一般的には、お中元の時期が過ぎてしまったら暑中見舞い

となります。

ただ、暑中見舞いには、

お中元のように地域によって贈る時期に差がないんです。

スポンサードリンク

暑中見舞いは、7月20日頃~8月6日頃に贈るんですね。

それを過ぎてしまったら、残暑見舞いとなるので注意が必要です!

もし、贈る相手の地域がお中元の時期が遅いという時は、

暑中見舞いというものを贈ることは殆どないんですよ。

お中元ってどんなものを贈ればいいの?人気の商品は?

お中元は何を贈ればいいのか、毎年悩む人も多いかもしれません。

そこで、人気の商品を紹介いたします!

・ハムやソーセージ

お中元の定番中の定番といってもいいかもしれません!

ハムやソーセージは日持ちもしますし、ボリュームもあるのでとても人気です。

価格帯も幅広く、予算に合わせて選べるのもありがたいですよね。

・ジュースやビール

暑い夏に贈るお中元、ジュースやビールもとても喜ばれます!

お盆などに集まりがあるというお家も多いですし、

ジュースの贈り物はお子様も大喜びですよ。

・フルーツ

夏には、メロンや桃など美味しいフルーツがとてもたくさんあります。

もちろん、スイカなども夏の定番ですよね。

・コーヒーやお茶・紅茶

コーヒーやお茶・紅茶も、とても喜ばれます。

仕事の合間に飲んだり、休日にリラックスしている時間に

飲むこともできるので、とても人気の贈り物です!

・洗剤

洗剤は、どのお家でも毎日使うものです。

洗濯用洗剤や、食器用洗剤などの詰め合わせも喜ばれます。

まとめ

お中元は贈る時期を間違えてしまうと、失礼になってしまいます。

期間内に手配をしても、相手方に届くのは時期が過ぎてから・・・

なんてこともよくあることなので、

早めに手配をするようにしましょう!

 

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑